2013年5月5日日曜日

R32スカイライン GTS-t・GT-R(0)

ゴールデンウィークですね。
この連休は予定していたお出かけがキャンセルになったり、4月がなかなか忙しかった事もあり(前半は休日出勤になったし)、家でのんびり過ごしています。
で、2台進行中ではありますが、サクっとサラっと(笑)3日程度で何か完成してみたくなり、在庫からこの2台をチョイスしました。
ワタシの中でのフジミ800円シリーズです(笑)
<定価1000円、量販店だとだいたい800円なので>


フジミのR32を。GT-Rは値札にあるように不良在庫(?)を量販店でこの値段、GTSは値上がりが見え始めた頃、他車種と一緒に量販店通販で仕入れておりました。
両キットとも現在も流通豊富で入手可能ですが、値段が随分上がってしまいましたね。
とは言っても定価で1600円くらいなので、たっけ~!ってほどではありません。





実車に乗っていたこともあり、R32は思い入れの強いクルマだったりします。
クーペGTS25_typeS(ECR32)は新車で(MT)、その後別のクルマに乗るも、セダンGTS-t_typeM(HCR32)を6年落ちの中古(AT)で買いました。いずれも後期です。

実は、今回のキット2種にアオシマの4ドアを使って、新車で買ったGTS25を再現してやろうと思って積んでおいたキットだったりします。



せっかく2台進行なので、ちょっと比較を。
 
これ、どっちが先に発売(開発)されたのでしょうね。キットのナンバーからするとGT-Rの方が先のようですが・・。真上から、ごらんの通り、フェンダー幅がかなり違いますね。
 
 
 


上がGT-R、下がGTS。パーティングラインの位置が異なりますね。GT-Rの方はサイドに回り込んでしまっていて、段差もかなり大きいですよ。
 
 

ボンネット裏を。金型は一部共有だとは思うのですが、ボンネットを見る限りは別物みたいに見えますね。




ライト周り。どちらもプロジェクターライト再現なのですが、リフレクター形状が全く違いますね。



ライトレンズ、同じもののようですが、GT-R付属のものがやや曇っています。
クリアパーツ自体は同じようでやや異なりますね。なぜかテールレンズが逆向きになっています。





内装パーツは100%共通です。いや、共通じゃ困るんですw
GTSのダッシュに3連メータがありますよ。リアシートもGT-Rの2座用ですね。
よって、このキットはGT-Rが先に開発され、一部流用でGTSが発売されたことになりますね。


デカールです。上がGTS、下がGT-R。GT-Rはvspec2なので後期、つまりメーター文字盤がグレーという事で、そこは正確ですね。GTSの方はディーラーOPのステッカーがいろいろ入ってます。


専用パーツ。左がGTSで右がGT-R。Rのバンパーは抜けてますが、GTSのバンパーはサイド部分が抜けていません。この位置にシャーシ受けがあるので仕方ないのですが、GT-Rもほぼこの位置にシャーシ受けがきています。後に出されたのがGTSだとしたら、ここらへんは手抜き感がありますよね。

ホイールはGT-RにはBBSのような何かがついております。GTSには純正ヒトデ。どちらもイマイチなんですが、鑑賞に堪えられないほどでもないので、サクっとこのまま行きます。

キットレビューになったので、進捗は(0)です。
いえ、ボディ塗装まで終わっているのですが、書いてると午前2時を過ぎたもので(笑)