2013年6月13日木曜日

クラウンGRS202(完成)

またしてもやっつけ仕事で完成に持って行きました。



いわゆるVIPカーという、何がVIPなんだか解らないクルマのモデルな訳ですが、模型的見栄えという点では良い雰囲気だと思いますね。大きなホイール、何を調整(ネジ)してもしないでもこの車高になることも手伝って、ワタシのような素組派にはそこが狙いなら良いキットです。
そういう意味では嫌いではありませんが、やっぱりノーマルを制作してみたかったな、というのが正直な所です。



 

キットのプロポーションは良いと思いますが、エアロパーツによってそう見えるだけかもしれません。実車の200系クラウンは、意外とスマートにワタシの目には映ります。このキットでは何だかウエストラインの高さが実車とちょっとイメージが違うような気がしますが、実際にはデフォルメしないでスケールダウンした、みたいなところなのでしょうかね。
テールレンズは凝った構成で、レッド部は着色成形ですが、その上にクリアパーツ(ウインカーとバックランプ)を嵌めるようになっているため、そのクリアが沈んでしまうのでちょっとリアリティに欠けるかもしれません。フロントグリルは立殩のメッキが目立つので、エナメルブラックでちょっと汚してみました。




今回は塗装ムラが一番の失敗でした。パール粒子はMGパールというのを使っていますが、白の上に被せてパールホワイトにする分には目立ちませんが、グレー系の上に乗せると、エアブラシの使い方が下手なのが露呈してしまいますね。これが塗装時ではなく、研ぎ出しを進めると目立ってくるので始末に負えません。
パールでオーバーコートする際は、(ワタシ程度のウデでは)口径の大きなブラシでバーっと吹くのが良いのかもしれません(今回は0.3口径使用です)。
インテリアは塗り分けを失敗、まぁそれはいつもの事(笑)ですが、現代車はグラスエリアがそこそこ広いし、今回のようにムーンルーフを再現したりすると、あらら・・・みたいになってしまいますね。
まぁ、それ以前に、プレミアムシルバーにしようとして、ただの淡ブルーになったボディカラーがどうにも・・・。エアロのモデルなので塗り替えました!という脳内設定で(笑)。




いずれにしても現代キットは優秀ですね。
テール・ヘッドライトレンズは微妙に合いが良くないのですが、許容範囲だと思います。
もちろん、ハイレベルな制作をされる方から見れば、このフロント画像のように、ヘッドライトとボディの隙間が”甘い”要素にはなるんでしょうが、プラモデルというキットを楽しむというレベルでは全くの許容範囲だと思います。

ドアハンドルが別パーツ、しかも形状が結構リアルなのは良いのですが、リアのメッキガーニッシュと共に、こんな小さな(線が細い)ものを塗り分ける技量はないので、この2点はメッキパーツのママです。


さて、次作はちょっと手を入れるものをやってみようかと思っています。

2013年6月9日日曜日

R32スカイライン GTS-t・GT-R(完成)

2台揃って完成です(ホントは1週間GTS-tのが早かったんですけど)。



 
ネットでの作例を見ていると、なんだぁ、所詮フジミクオリティかぁ、なんて思っていました。
特にライト周りとホイール。
作例を批判する訳ではありませんが、ちょっとマジメに組めばそれなりに、いやかなり満足行く出来ではありませんか。実車に乗っていた(ECR32・後期のGTS25)こともあり、ボディの研ぎ出しを行っている時に、昔洗車でよく触ったボディラインの感触を思い出しました。
 
 
 


 
いいですよね、今時にはないロングノーズなボディが。こういうアングルだと映えて格好良いです。
ワタシがGTS25を購入する時、随分とこのワインにするかで悩みました。購入時は長く乗るつもりでしたし、青空駐車だったものですから、経年による退色やクリアの痛みを嫌って避けました。白かシルバーだとテールレンズがちょっと浮いて見えるのが良い感じだと思えたのでシルバーにしましたが、町中でこの色を見ると、時折後悔したものです。
 
 


内装がGT-Rと共通であることからも、こちらの方が後に出たキットだと感じます。ボディラインもシャープだし、錯覚かもしれませんが、クリアパーツもちょっと金型が異なっているような気もします。
インテリアが意外にも形状は良い感じでした(モールドは甘いけど)。ステアリングも特徴をよく捉えていると思います。
外観はボンネット下端両サイドを処理することによって、結構イイ顔ツキになったと思います。プロジェクター仕様のライトレンズがちょっと甘い感じがしますが、前期として組む分には問題ないと思いますね(実車は前期後期で結構異なりますので)。
ライトレンズやウィンドモールBピラー周りをしっかり仕上げればもっと良いものになるでしょう。




BNR32・GT-Rの方はちょっと金型がお疲れな感じです。ウインドモールもダルいですし、パーティングラインもGTS-tに比べるとキツめ。各部スジもよれてる感じですね。
ライトのリフレクター形状も実車と異なる感じでリアリティが低いですね。BBSのような何か、なホイールは少しアクリルのブラックを薄めたもので汚して立体感を演出したつもりですが、1吋小さい感じが否めません。


そうは言っても造形はなかなかのもの。バランスよくまとまっていると思いますし、ホワイトに塗装して、手前味噌ですが、実車のイメージ通りのリア周り。ちょっとウイングが大きい気もしないでもないですね。ライトリフレクターとフロントグリルを綺麗に作り込んで、モールドをしっかりスジ彫りすれば、これもかなり良いものになると思います。


今回はとても楽しい工作になりました。800円シリーズなので、細かい再現がある訳でもないですし、シャーシとの合いも一部悪い所もありますが、キット(ボディ)の出来が良いですし、部品点数も少なく組みやすい。プラモデルってこういうもんだ、というキットですよ。

今でも手に入るキットですし(金額は上がりましたが)、また組んでみたいですね。
こんどはしっかり手を入れて、自分が所有していたGTS25にしてみたいもんです。



 

 
 
 
 
 


2013年6月2日日曜日

クラウンGRS202(3)

長らく放置なロジャムクラウンロイヤルサルーン。
内装塗装に失敗、ボディも磨きを進めるにつれ塗装ムラがハッキリしてきてヤル気がおきません。
が、剥離してやり直すなんて気はないので、このまま進めます(笑)。





 

ドアサッシュ他をブラックで塗装した後はクリアーです。研ぎ出し後にメッキシルバーを。メッキ調シールより、マスキングして塗装する方が楽ですね、最近は。特に現代車はモールドが細いこともあって。
 



内装は塗装に失敗。マスキング漏れも盛大で(笑)、木目の色調も失敗です。カタログ画像を見ている限りでは、やや赤よりでツヤなし(不評だったんでしょうね、限定車と後期はツヤありの明るい木目に変更されてます)だったので、それ再現しようと思ったんですが・・・。まぁ、他にも塗り分けが実車と異なる部分が多数です。
ま、あまり見えないから良いや、ってな感じで進めましたが、hs250h同様、グラスエリアが結構広いので丸見えです。
ステアリングとセンターコンソールのクラウン(王冠)エンブレムがメッキパーツで再現されてます。つけるの難儀しましたよ、小さすぎて。
 
 
 
 


墨入れ、ウィンドー接着、ライトリフレクターをつけて上下合わせてみました。内装バスタブが大きく歪んでいました。なんか、アオシマって歪みが多くないですかね。ボディやシャシーもワタシには高確率で歪んだものが当たります。元からなのか、保管状態が悪いのか。
歪んだバスタブはシャシーに瞬着で無理矢理固定しましたよ。

足回りが例のスプリング+ビス留め式で、これがなかなか決まらないんですよね。何回やっても3点接地状態です。新型クラウンも模型化されるのでしょうが、またこのシャシーを流用するんでしょうか(実車も18系から継続されてるし)。

次回は