2018年8月25日土曜日

Y31グロリア ブロアムVIP(2)

これも3週間に1回1時間程度の作業量(笑)





純正ホイールがどうにも大径すぎるので、アオシマのBBSを使います。車高はこんなもんで良いでしょう。
トレッドはステアなしのシャシなので、シャフトへのホイール差し込み加減のみで調整。
ホイールに入っていたデカール、これRX-7に貼りたかったなぁ・・。



 
 これはグランツーリスモのマフラーですね。しかし形状が残念なフジミクオリティ。

 
パイプは適当にでっち上げ、マフラーカッターはジャンクパーツ(たぶん、アオシマブタ目あたりのもの)から。ちょっとマフラーカッターの幅が足りない感じがしますが、まぁヨシでしょうか。




メッキを吹く部分は黒、モールはグレー、ボディはソリッドのホワイトです。
ホワイトにしたのは、モールがグレーとなるため、このモールの極細メッキを省略してもそう目立たないのかも、と思った次第。
マスキングが甘く、モールのバンパー角がヨレまくりですが、どうしようかな・・・。


GX71マークⅡ(2)

牛歩です。
さすがにこの酷暑、窓開けて塗装するなどという気になりません。


さて、この時代のクルマの特徴でもある、フェンダーアーチモールが再現されていませんので、ちょっと手をかけてみました。




極細のプラ棒を使用して、


適当に貼り付けて、


端部をパテ入れて整形します。
そうすると、マッドガードはどうするんだ、という話になりますが・・・どうしよう(笑)。


麦球の穴をプラバンで塞いでおきます。


ピンぼけですが、ホイールのメッキは「これじゃない感」なので、ハイター風呂で剥離します。





サフ→FS何番だったか(あとで追記しておきます)のホワイト→パール乗せでボディを塗装しました。この時代のパールホワイトなので、ベースになるホワイトを吟味しまして(と言っても3種類並べて5分睨んだ程度ですけど)、だいたい良い感じになりました。

パールに塗ったという事で、グランデリミテッド「仕様」になります。
モールの色を調色せねばなりませんので、次回は涼しくなってから、という事になりそうです。