2016年11月26日土曜日

ホンダNSX(NC1)(3)

前回から2週ちょい。これでも毎週末作業をしているのですがね。


さて、説明書通り進めると次は内装になります。


ダッシュボードのパーツ割が面白いんですね。アルミ素材となる部分とその上下の3分割。
お金かかってますねぇ金型に。そのかいあってリアルになる事でしょう。






ただ、メッキパーツなのは無塗装派にうけることと思いますが、やはりちょっと違う。水性のトップコートでも吹けば、アルミっぽくなるのではと、ランナーで試し吹きしました。画像が良くないですが、良い感じになりそうです。



この部分(ダッシュ先端)、組んでしまえば見えるのかどうかわかりせんが、ややうねりが大きいので400ペーパーを当てておきます。




シートは裏側が肉抜きですし、背面パーツもありません。どうやらヘッドレスト部分あたりは組んでからも見えるようですので、プラシートで簡易に塞いでおきました。



内装色は白+黒としました。このハイコントラストな組み合わせが、車種問わず好きなものでして。恐らく最も多い作例は赤+黒となのでしょう。ホントは白一色に行きたいところですが、全面革シートとなるのとは、どうやらモールドが異なるらしいので、グレーとの2トーンに。
アルカンターラになる部分は、タイヤブラックを使って内装メッキにも使った水性つや消しを吹き付け。粉が吹いて良い感じ(上のドアトリムの比較画像参照)。しかしながら指で触れるだけで「粉」が逃げてしまうので(当たり前)、綿棒でなぞってキレイにします。


やや悩ましかったのがペダル。メッキパーツに水性トップコートしてアルミっぽさ出すまではよかったのですが、ゴムとなる部分をどうするか。先人のサイトで、素地が黒なのでペーパー当てればヨシ、との情報。手抜きしてそのまま行こうと思っていましたので、ここは助けられた感じですね。プラモ作りにネットは必須です(笑)。





ボディですが、150Rと言うソリッドの白にしました。使用塗料はクレオスのクールホワイトです。
3コートして中研ぎはラプロス+粗目コンパウンドを1周くらい。
タミヤ説明書の塗装指示では、ルーフは黒になっています。先人の作例でも黒塗装が多いようですが、実車のルーフはカーボン。ここはデカールで再現することとしました。
内装はアルミペダルが再現されている事から、メーターフードもカーボンとなるはずなので、ここにも貼っています。さすがにステアリングには貼りません(貼れません)でしたが。
3枚目はクリアーコートの後です。



内装組み上げ完了です。カーボンデカールはノンスケールなので、こういうチイサイ所だとやや粗いですね。シートに墨入れするつもりはなかったのですが、グレーやらシートサイドを吹いていると、スジに入り込んでしまったものですから、仕方なく。
あとで気が向いたら薄いグレーで指し直ししたいと思いますが・・・。


内装ユニットをシャシに接着。ようやくエンジンに進められます。